8月11日~8月16日まではお休みをいただきます。
この間、酒類販売管理研修を申し込まれた方は17日以降の対応となります。
ご了承ください。
営業時間:平日10時~16時 土日定休日
2023.8.10 お知らせ
8月11日~8月16日まではお休みをいただきます。
この間、酒類販売管理研修を申し込まれた方は17日以降の対応となります。
ご了承ください。
2023.3.31 お知らせ
4月14日(金)
会場「ファミリーマート四条通梅津店」
京都市右京区梅津北浦町5-1
時間 10時~14時予定
事前申し込み不要、一般の方の持ち込み歓迎!
お待ちしております!(^^)!
右京小売酒販組合、右京酒販協同組合 右京支部組合員各位
令和4年11月4日
ご挨拶
右京支部
支部長 長谷川淳一
平素は組合運営にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
今年も早いものであと2か月足らずとなりました。新型コロナウィルス感染により今年も9月迄日本中が後ろ向きの状態でありましたが、ようやく前を向いて進める状態となりました。来年に向けて新たな展望が開けるように個人も社会も変革していく時期かと存じます。
さて、12月で組合の年度も終了致しますが電気代をはじめ組合運営の諸経費が高騰いたしております。
つきましては現在2か月毎に年6回の賦課金の引落、集金を来年1月より3か月毎年4回に変更いたします。
引落し、集金の度に手数料が発生いたしますので僅かの金額かもしれませんが、約90名の引落手数料ですので年間の経費節減に寄与するものと試算いたしました。それに伴い本右京酒販便りも年4回の発行といたします。
賦課金1か月2,500円、年額30,000円はそのままですのでご理解の程お願い申し上げます。
緊急の通知、総会の通知等は別途郵送にてお届けします。
諸会合、事業報告、予定
令和4年 9月15日(木)午後1時より
右京税務署担当官による「インボイス制度説明会」 31名参加
午後2時30分より 酒類販売管理研修 (新規、未受講者向け)73名参加
於ける 京都市西文化会館ウエスティ 大ホール
重要
10月新ビール券の販売開始。旧券A-23、K-9の未使用券の手持ちありましたら至急ご連絡下さい。
11/18までは新券と交換いたしますがそれ以降は使用済み券扱いとなります。
11月21日(月)臨時総会開催 別途ご案内状送付済み。返信締切11/16です。
11/21~12/20 年末ビール券、酒販海苔特売セール(組合員様限定)
12月29日~新年1月5日 組合年末年始休業です。1月6日(金)営業、1/7,8,9は休日です
令和5年 2月20日(月)右京小売酒販組合、協同組合通常総会
右京小売酒販組合70周年、協同組合50周年記念式典、祝宴
3月7日(火)酒類販売管理研修(員外、未受講者向け)開催予定
事務所より
右京小売酒販組合 電話:075-871-4938 FAX:075-871-4991
sake-ukyo@aurira.ocn.ne.jp
営業時間 平日 午前10時より午後4時まで 右京酒販協同組合BASE店開設しました。
右京小売酒販組合、右京酒販協同組合
右京支部組合員各位
令和4年7月5日
ご挨拶
右京支部支部長 長谷川淳一
平素は組合運営にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
短い梅雨が明け猛暑が続いております。3年ぶりに祇園祭りの鉾の巡航、大文字の全面点灯が実際されようやく京都にも活気が戻りだしたかと思いますが、健康に留意の上、屋外ではマスクを外して熱中症にご注意下さい。
私どもの酒販業界も高齢化が深刻であり、この春には組合員の孤独死、怪しい勧誘による詐欺行為の報告が御座いました。突然の電話や訪問による押し売りや詐欺にはご注意下さい。今後インボイス制度やマイナンバー、補助金等を口実にして必要のない設備の購入や修理を押し付けてくる詐欺行為が増加するものと思われます。
向こうから来る話は100%詐欺です。しつこい勧誘には「組合に確認してから返事する。」と言って断ってください。実際に相手の信用状況、評判等は検索可能です。酒屋は狙われています。
今回は防犯ビデオを紹介いたしますが(別途チラシ)今後も信頼できる業者やパートナー企業をご紹介してまいります。
諸会合、事業報告、予定
令和4年5月19日(木)
京都府連 通常総会
於ける 都ホテル 京都八条 2名出席
当組合は小売組合予算案、議事運営に疑義あり、議決無効、再総会開催を申告いたしました。
5月25日(水)
午後1時30分より コンビニ部会勉強会、コインチェンジ部会説明会
午後2時30分より 新型コロナ助成金に関する要望書について勉強会
於ける 京都市西文化会館ウエスティ 延べ16名出席。
9月15日(木)
午後1時より 右京税務署担当官による「インボイス制度説明会」別紙案内状
来年10月1日より導入されます。事業者の方は必ず出席下さい。
終了後に個別相談会(予約制)も御座います。
組合主催の説明会は今回のみです。
重要インボイス制度については組合ではお応えできませんのでこの機会をご利用下さい。
午後2時30分より 酒類販売管理研修 (新規、未受講者向け)
於ける 京都市西文化会館ウエスティ 大ホール 詳細は後日案内予定
事務所より
1.コインチェンジを好評実施中です。硬貨受入れ手数料無料です。コイン包装機導入済み。
2.7/1より8/30酒販海苔の特売実施致します。別紙予約票ご覧ください。(組合員限定)
3.右京酒販協同組合の商品、レジ袋、包装資材が値上がりしております。
詳細はお電話かホームページにてご確認ください。
4.組合の夏季休業日 8/11~8/16は勝手ながら休業致します。
2022.5.18 お知らせ
コンビニ部会主催 「コンビニ事業復活講座」 勉強会
コインチェンジプロジェクト説明会 ご案内
右京小売酒販組合 副理事長
長谷川 淳一
前略 日頃は組合運営にご協力賜り厚く御礼申し上げます。
この度「コンビニ事業復活講座」と題してウィッズコロナ、アフターコロナ時代に向けての
勉強会と本年3月より開始しました当組合のコインチェンジプロジェクトの説明と
メンバー募集について下記の通りご案内申し上げますのでご興味のある方は
是非ご参加下さい。もちろんコンビニ店以外の方、複数でのご出席も歓迎でございます。
会場準備の都合上5月23日までに右京支部まで参加のご連絡お願い致します。
草々
記
日時 令和4年5月25日(水) 午後1時20分~午後2時20分
会場 京都市西文化会館 ウエスティ 創造活動室
申し込み締め切り 5月23日までに右京支部(075-871-4938)までお電話下さい。
1985年よりファミリーマートに加盟、最低保証店舗からミリオン店舗まで、複数店舗経営の36年の経験と事業継続のノウハウを画像とデータを交えてお話しします。
概要
・ドラッグストア、スーパーに負けないコンビニの品揃えとは?
・少子化、人口減の時代、人出不足、オーバーストア時代に生き残る為には?
・24時間、年中無休の意味は?コンビニの生産性向上とは?
・毎日が真剣勝負でも全勝は無理、敗戦処理も考えた経営とは?
・両利き経営の薦め。リスクの分散、広い視野での経営とは。
その他 個別データが御座いますので録音、録画は禁止致します。
1.コインチェンジメンバーの募集 当日入会申し込み受付いたします。
当日来られない方で詳細をご希望される方は右京支部(075-871-4938)までご連絡下さい。
2.硬貨の持ち込みは手数料無料にて大歓迎です。メンバー登録不要です。
3.本格的なコインカウンター、梱包機の購入を図ります。
4.公共施設、協力店舗の店頭にてコインチェンジイベントを開催します。
以上
2022.2.28 お知らせ
この度右京酒販協同組合ではコインチェンジ、硬貨両替の取り組みを開始いたします。
昨今、金融機関に於いては硬貨の入金また、硬貨への両替が有料となり、私共小売店においてはその手数料負担が問題となっております。そこで、自動販売機設置店、ベンダー様、関西盲導犬協会様他から硬貨を集めて、硬貨への両替を希望されます組合員様へ提供させて頂きます。また、6月までに「コインチェンジ協力店」として硬貨によるお買い物を積極的に受入れて頂く組合員様を募集しポスター等を作成配布予定です。その後は一般市民に向けたコインチェンジのイベント(子供様の貯金箱の両替でお菓子プレゼント等)を企画する予定です。
令和4年3月1日より硬貨の受入れ開始、3月14日より硬貨への両替開始します。
★硬貨持ち込みの方へ 組合事務所にて自動コインカウンターを準備しておりますので硬貨をごちゃ混ぜでも合計200枚程度以上持ち込み下さい。その場にて機械にて計算し、なるべく大きな金種に両替致します。
※事務所にて計数、計算致します。金種分け、カウント不要、連絡不要、手数料無料です。
1円、5円、10円、50円、100円、500円硬貨に限ります。旧硬貨、紙幣、変色、変形、記念硬貨、外国の硬貨は持ち込み両替不可です。
※試用期間特典として500枚以上持ち込みに限り先着10名様に粗品進呈いたします。
☆硬貨への両替ご希望の方へ 3/14以降に組合に電話にてご予約の上でご来所下さい。
当面、お一人様1日1回合計10本500枚までとします。硬貨は50枚で1梱包となります。
紙幣から紙幣への両替はできません。準備金の都合でご希望に添えない場合はご容赦下さい。
試用期間として5月末までは手数料無料としますが、6月以降は機械代、消耗品代として若干の手数料を徴収予定です。
右京支部事務所営業時間 平日10時~16時
住所 京都市右京区梅津尻溝町61-10 右京酒販会館 電話 075-871-4938
2022.2.21 お知らせ
開催日 2022年2月15日 午後2時より
会場 ラボール京都 4階第7会議室
司会 湯川理事 より 組合員数151名 出席人数 112名(代理人出席含む)にて本総会の成立が宣せられました。
長谷川理事長よりコロナ禍によりインボイス制度説明会の延期、出席人数の制限に対するお詫びと挨拶がありました。
その後議長に小松理事を選出し 議案書にて提出の議案は全て原案通り可決承認されました。
重要議案である役員改選も議案書の候補者の全員の当選、就任が承認され、定款の変更として理事長の任期を最長2期4年とすること、役員の定年を満75歳とすることが承認されました。
<理事会報告>
開催日 2022年2月15日 午後3時15分より
会場 ラボール京都 4階 第7会議室
議長 長谷川理事長
議案1,総会議事録への署名捺印
議案2、新年度 理事、監事による役職選任
理事長 五十川康人
副理事長 長谷川淳一 他の役職を選出しました。
詳細は組合報に記載いたします。
2022.1.13 お知らせ
2022.1.6 お知らせ
令和4年の幕開けを皆様いかがお過ごしでしょうか。
昨年末よりのオミクロン株の感染拡大により再度の新型コロナウィルス感染拡大の波が危惧されております。
今は基本の感染対策を徹底し、日常生活、経済活動の復活を図りたいと存じます。
また年末のビール券、酒販海苔の特売セールにご協力賜り大きな成果が残せました、厚く御礼申し上げます。
さて昨年のデジタル庁の創設により今後5年間で大きく社会のデジタル革命が進んでまいります。
当組合におきましても昨年京都府の助成金活用によりホームページの開設にこぎ着けました。
今はトップページのみでは御座いますが、今後は内容、コンテンツの充実を図り組合員様に有益な情報の提供と外部への情報発信を行う予定です。
3月までには組合員様専用のページも開設予定ですのでその節は是非会員登録をお願い致します。
別途ご案内申し上げますが2月15日に開催の当組合の定期総会におきましては令和4年度の予算、事業計画、役員改選が御座います。
また、総会の前に右京税務署より令和5年10月より始まるインボイス制度につての説明会が開催されます。
非常に重要ですので是非ご参加ください。
末筆となりましたが皆様のご健勝とご発展を祈念申し上げ年頭のご挨拶といたします。
理事長 長谷川淳一
2021.12.20 お知らせ
京都府の助成金活用により、組合ホームページの開設をいたしました。
現在準備中のページもございますが、今後、内容・コンテンツの充実を図り、組合員様に有益な情報の提供と外部への情報発信を行う予定です。
3月までには組合員様専用のページも開設予定ですので、その節は是非会員登録をお願い致します。